運行管理者講習予約システム OPENネット運行管理者講習予約システム OPENネット

open運行管理者指導講習のスケジュール検索・予約ができる講習スケジュール検索・予約ができる

利用規約・キャンセルポリシー

利用規約

第1条(総則)
1.この利用規約(以下「本規約」という。)は、運行管理者講習(以下「講習」という。)を受講しようとする皆様が、運行管理者講習予約システム(以下「運管ネット」という。)を利用するにあたり、その利用に関する取扱い事項及び注意事項を定めたものであり、一般社団法人運行管理推進ネットワーク(以下「当法人」という。)と運管ネットを利用される皆様との間で適用されるものです。
2.国土交通大臣から講習の認定を受けた運行管理者講習認定機関(以下「認定機関」という。)の講習を受講しようとする皆様が運管ネットを利用する場合には、本規約及び運管ネットに掲載された使用条件(以下「本規約等」という。)をよくお読みください。
3.運管ネットに登録された方(以下「ネット会員」という。)がネット会員として運管ネットをご利用された場合、本規約等に同意したものとさせていただきます。
4.運管ネットを利用(5.(2)の運管ネット予約するもの。)する場合は、講習の受講料の他、当法人が定める運管ネットシステム利用料(以下「システム利用料」という。)をお支払いください。
5.ネット会員は、運管ネットを利用することにより、(1)~(3)のサービス(以下「本サービス」という。)の提供を受けることができます。
(1)希望する開催日等の講習の検索から受講料及びシステム利用料の決済まで一貫して手続きをすることができます。なお、認定機関によっては、講習の開催予定の検索のみの利用となり、検索した講習の予約は、当該認定機関の予約サイト等において行うこととなります。 この場合、(2)~(3)のサービスの提供を受けることはできません。
(2)運管ネットにおいて講習の受講予約(講習の受講予約から受講料システム利用料の決済をするもの。以下「運管ネット予約」という。)を行い、講習を受講した場合、当該受講者は運管ネットから当該受講履歴を随時確認することができます。
(3)次回の講習案内のメール(リマインドメール)を受けとることができます。

第2条(利用登録)
1.当法人は、予約サイトの利用を希望する者が、本規約等の内容に同意したうえで当法人所定の方法によりネット会員となるための登録を行い、登録の完了をもってネット会員としての加入を承諾したものとします。
2.ネット会員の会費は無料です。
3.当法人は、ネット会員の登録に以下の事由があると判断した場合、ネット会員登録を承諾しないことがあり、その理由については一切の開示義務を負わないものとします。
(1)ネット会員登録に際して虚偽の事項を入力した場合
(2)本規約に違反したことがある者からのネット会員登録である場合
(3)その他、当法人がネット会員登録を相当でないと判断した場合
4.ネット会員は、ネット会員登録に係る情報(以下「ネット会員登録情報」という。)について、自己の責任の下、任意に変更、追加、その他の管理をするものとします。

第3条(ネット会員IDおよびパスワードの管理)
1.ネット会員は、自己の責任において、予約サイトを利用するためのネット会員IDおよびパスワードを管理するものとします。
2.ネット会員は、いかなる場合にも、IDおよびパスワードを第三者に譲渡または貸与することはできません。当法人は、IDとパスワードの組み合わせがネット会員登録情報と一致してログインされた場合、そのIDを登録しているネット会員による利用とみなします。

第4条(個人情報の取扱い)
ネット会員の皆様のネット会員登録情報および当法人が取得したネット会員に関する皆様の情報は、当法人が定めるプライバシーポリシーに従って取り扱います。

第5条(禁止事項)
ネット会員は、予約サイトの利用にあたり、以下の行為をしてはなりません。
(1)法令、本規約等または公序良俗に違反する行為
(2)犯罪行為及び犯罪的行為に結びつく行為またはその恐れのある行為
(3)当法人の予約サイトのサーバーまたはネットワークの機能を破壊したり、妨害したりする行為
(4)当法人の予約サイトの運営を妨害する行為および妨害するおそれのある行為
(5)他のネット会員の個人情報等を収集、蓄積または漏洩する行為
(6)他のネット会員に成りすます行為
(7)その他、当法人が不適切と判断する行為

第6条(本サービスの提供の停止等)
1.当法人は、以下のいずれかの事由があると判断した場合、ネット会員に通知することなく本サービスの全部または一部の提供を停止または中断することができるものとします。
(1)予約サイトにかかるコンピュータシステムの保守点検または更新を行う場合
(2)地震、落雷、火災、停電または天災などの不可抗力により、予約サイトの提供が困難となった場合
(3)コンピュータまたは通信回線等が事故により停止した場合
(4)その他、当法人が予約サイトの提供が困難と判断した場合
2.当法人は、予約サイトの提供の停止または中断により、ネット会員または第三者が被ったいかなる不利益または損害について、理由を問わず一切の責任を負わないものとします。

第7条(受講料及びシステム利用料の支払い等)
1.ネット会員が運管ネット予約(第1条第5項の(2)の予約)をした場合は、講習の受講料及びシステム利用料を当法人が定める方法で一括して支払うものとします。
2.システム利用料は以下のとおりです。
予約する講習の種類 システム利用料(円)
一般講習 660
基礎講習 880
特別講習 1,650
3.第1項の受講料及びシステム利用料の領収書は、受講日の翌日以降、運管ネットから受講者が自ら発行することができます。
4.第1項の予約をキャンセルする場合は、当法人が定めるキャンセルポリシーに基づき受講料(返金する受講料から返金事務手数料600円を差し引いた金額)を返金します。 なお、第2項のシステム利用料については、予約のキャンセルの申出時期が「7日前から講習開催日」までの間のものにあっては、返金しません。

第8条(利用制限及び登録抹消)
1.当法人は、以下の場合には、事前の通知なく会員に対して予約サイトの利用を制限し、または会員としての登録を抹消することができるものとします。
(1)本規約のいずれかの条項に違反した場合
(2)会員登録情報に虚偽の事実があることが判明した場合
(3)その他、当法人が予約サイトの利用を適当でないと判断した場合
2.当法人は、本条に基づき当法人が行った行為により会員に生じた損害について、一切の責任を負いません。

第9条(免責事項)
1.予約サイトで提供される運行管理者講習実施機関(以下「実施機関」という。)に関する情報は、当該実施機関の個々の責任において提供、掲載されるものであり、当法人は当該情報の真為、正確性、信憑性、完全性、有用性その他についていかなる保証を行うものではなく、これらに関する一切の責任を負いません。
2.当法人は、予約サイトの利用(予約サイトにより講習受講の予約をしたものに限る。)に起因または関連して生ずることのあるネット会員と実施機関との間の紛争・問題について何ら責任を負うものではなく、かかる紛争・問題等については、ネット会員と実施機関との間で直接解決するものとします。

第10条(退会)
ネット会員は、予約サイトから退会する場合は当法人の電子メールアドレス(yoyaku@unkan-net.org)あて、退会する日付を記載して連絡するものとします。なお、通知には、退会者の氏名、生年月日、退会する日付を記載してください。

第11条(予約サイト利用の変更、中止等)
当法人は、ネット会員に通知することなく、予約サイトに掲出する内容を変更し、または予約サイトの利用の中止、終了することができるものとし、これによってネット会員に生じた損害について一切の責任を負いません。

第12条(知的財産権)
1.予約サイトを構成する情報(文章、写真等を含みますが、これに限りません。)に関する著作権その他の知的財産・パブリシティ等一切の権利は、当法人または当該権利を有する第三者に帰属します。ネット会員は、これらの権利を侵害するまたは侵害するおそれのある一切の行為をしてはならないものとします。
2.ネット会員が前項の定めに違反したことにより、何らかの紛争・問題等が生じた場合は、ネット会員の責任においてこれらの問題等の解決にあたるものとします。

第13条(利用規約の変更)
1.当法人は、必要と判断した場合には、ネット会員に通知することなくいつでも本規約等を変更することができるものとします。
2.当法人が本規約等を変更した場合、変更後の本規約等は、予約サイトに掲示された時点より効力を生じるものとします。
3.当法人は、本規約等の変更に起因又は関連して利用者が被った不利益、損害等について、一切の責任を負いません。

第14条(通知または連絡)
ネット会員と当法人との間の通知または連絡は、電話(03-6403-1932)または電子メール(メールアドレスは第10条に同じ。)によるものとします。

第15条(準拠法および管轄)
本規約の準拠法は日本法とし、本規約に関する紛争は、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。

以上

予約の取扱い及びキャンセルポリシー

1.予約の変更について
予約申込みが完了したものにつきましては、当該予約を変更することはできません。

2.受講料の支払い期限等について
受講料は、支払い期限までにお支払いください。当該期限日までお支払いがない場合は、予約はキャンセルとさせていただきます。この場合、再度予約を取りなおしてください。

3.予約のキャンセルについて
(1)キャンセルの申出及びキャンセル料の取扱い
講習開催日の前日から起算してさかのぼって
キャンセルの申出時期 キャンセル料等
31日前まで(当日が土日祝日の場合は翌営業日) お支払いのあった受講料から 返金事務手数料を差し引いた金額を返金します。
30日前~8日前まで 受講料から50%のキャンセル料及び返金事務手数料を差し引いた金額を返金します。
7日前から講習開催日 受講料の返金はいたしかねます。

(注)返金事務手数料は、600円とします。
(2)システム利用料の取扱い
キャンセルの申出時期が「7日前から講習開催日」までの間のものにあっては、システム利用料を返金しません。

4.講習会開催中止について
講習実施機関の都合により講習を中止する場合は、講習実施機関からご連絡いたします。
この際の受講料につきましては、全額返金致します。なお、講習実施機関から講習開催の中止の連絡を行わない限り、天候や交通機関の遅延等の事由によりキャンセルをされる場合にも予約申込者の都合でのキャンセルとなり、キャンセル料の対象となります。

5.キャンセルのご連絡先
予約された講習が受講できないため、予約をキャンセルされる場合は、以下の方法でご連絡下さい。
キャンセルのお申込み日(当該日が土日祝日などの休日の場合は翌営業日)をもって受付とし、返金手続きをとらせていただきます。

<ご連絡先等>
一般社団法人運行管理推進ネットワーク 講習予約管理係
電話:03-6403-1932(受付:平日9:30 ~ 16:30迄 16:30過ぎは翌日受付となります。)
Eメール:yoyaku@unkan-net.org

6.払い戻しの方法について
(1)コンビニエンスストアでお支払いの場合
払い戻しは、予約申込者の指定する口座に受講料(「3.キャンセルの申出及びキャンセル料について」に示された金額。クレジットでお支払いの場合も同様です。)を返金します。返金時期は、キャンセルの申出日から約1か月後となります。
なお、返金にあたり、以下の内容をメールで送信してください。(電話、FAXでのご連絡は受付けておりません。)

* 予約申込者の氏名、生年月日、住所、電話番号
* 金融機関名
* 支店名
* 口座種目(普通又は当座)
* 口座番号
* 口座名義(口座名義はカタカナでご記入ください。)

(2)クレジットでお支払いの場合
ご返金は、当法人からではなくクレジット会社よりご返金されます。
引き落としの翌月以降にクレジット会社より送付される明細書(明細書上にて相殺される場合があるようです。また、まれに明細での相殺に記載がなく、実際の引き落とし金額額が相殺される場合があるようです。)をご確認ください。
返金時期等不明な点がありましたなら、ご利用のクレジット会社へお問い合わせください。

<キャンセル申出日とキャンセル料適用例>

講習開催日を11月20日とした場合

キャンセル申出日とキャンセル料適用例